ジョーク
|
文字数: 331
|
コメント: 8
へのへのもへじ
「へのへのもへじ、なる者。
苗字が、へのへの、で
名前が、もへじ、なのか?」
だとして、どのような漢字になるのか?まさか、
「屁野屁野 喪屁痔」
とは 書くまい。いくら何でも酷すぎる漢字になる。
日本一、名前が売れてると言っても過言ではない「へのへのもへじ氏」に当てる漢字が無いのはオカシイと感じ、深堀りしていた。
苗字の屁野屁野は、もう少しどうにかならないか?
名前の喪屁痔は、もし変えるなら、喪兵次、藻平次、あたりか?しかし、喪も何だか不吉で使いたくない。
兵野塀野 茂平児(へのへの もへじ)は、職場へと向かう電車の中で、そんな、どうでも良い事を考えていた。
これは、師走の朝の実にどうでもいい話である。
コメントを投稿するにはログインが必要です。
コメント
けにを - 2025-01-23 17:59
テキスト万歳さん、オチが良かったですか❗️
嬉しいです☺️
活字離れの現代に、活字ならではの良さ、を伝えたいと考えています。
テキサス万歳 - 2025-01-23 15:59
ラストがきまってますね。落語のようなつきはなした粋さ鯔背さ。
けにを - 2025-01-02 14:59
なかまくらさんへ
兵の兵の茂平治は、だいぶマシですねー
こう言うのは、アニメや実写じゃ表現が難しいので、活字の特異点ですね。
なかまくら - 2025-01-02 14:43
言葉の語源を想像するのは、楽しい思い付きです!
「屁野屁野 喪屁痔」は酷すぎるので笑
「兵の兵の茂平治」という案はいかがでしょう。兵士の身分の茂平治を呼ぶときにつかわれたとか・・・?
師走だからこそ、なんの役にも立たなそうなことを真面目に考えてみるのは、良い息抜きになって良いと思います。
退会したユーザー - 2024-12-26 06:26
うーん、どうして
退会したユーザー - 2024-12-26 06:25
なかなか
けにを - 2024-12-24 08:45
うーん
けにを - 2024-12-24 08:22
テストがてら書いてみました。