未分類
|
文字数: 692
|
コメント: 2
ライダースナック
逆投げ銭システム
現金をお配りします
現金という商品
しかしオマケとして
私の絵や文などの
作品がもれなくついてきます
現金だけ取って
オマケの本やcd
読みも聴きもせず
捨ててしまってもかまいません。
しかし読んでみて
聴いてみて
良かったと思ったら
現金を
現金は
お返し下さい。
もし更に良いと思ったら
いくらかプラスして
私にお返し下さい。
なんかカルビー仮面ライダースナックを
思いだした。
ライダーカードだけ取って
スナックの菓子は
ドブにすてられていた。
でも
自分
この歳になって
思い出すのは
あの甘ったるい
ライダースナックの
味。
つまり逆投げ銭とは
記録より
記憶
お金より
かけがえのない
思い出
こそ
大切。
だということ。
一度もスナックを
食べた事なく
捨てていて
ライダーカードの
コレクションを
持っている人に
言いたい。
自分
ライダースナックを
食べていて良かった
と思う
ライダーカード
コンプリートできなかったけど
悔やんでいないで
いられるから。
コメントを投稿するにはログインが必要です。
コメント
けにを - 2025-05-01 18:10
私の世代であれば、ビックリマンチョコがそうでしたね。チョコには目
もくれず、むしろオマケであるはずの悪魔や神や天使のイラストシールが子供たちのお目当てで、珍しいシールを期待して、ワクワクしながら開封しました。
子供のコレクター欲を掻き立てるロッテの戦略にまんまとハマりました。
今見ると、何でこんなクダラナイ物にトキメキ感じたのか?意味分からんです。そして、その時、主役であるはずのチョコは捨てる勢い。無価値でしたね。
投げ銭は、大衆芸能の旅役者さんにチップを渡すイメージ。実は昔からある物で、ネットを介して払い、受け取るのが現代なのかな。
ガチャもそうですが、昔からあって、古いが新しいと言いますか、結局、人間は同じで、興味を示すことや物は一緒で、根本的には大して変わってないのかも知れませんね。
で、本作の逆投げ銭、お金払うから見聞きしてください。
何とも自虐的な。
しかし、小説を書いても、歌を歌っても、絵を描いても、踊りを踊っても、ギャラリー、観客、見聞きする他人が居ないと、ハリが無いもので、虚しくなります。
確かに、金を払ってでも、観てください、と言いたくなる気持ちも分からんでも無いですねー!
テキサス万歳 - 2025-04-26 14:50
ジャンル。ですが。雑文にしては自分。読んでみて妙に哀愁を感じたので。小説ということにさせていただきたく投稿してしまいました。元はnoteサイトへのテキスト投稿原稿です。