お守り袋
どうでもよかった。生きていたくなかった。
無理して入った女子高。友達が出来ない。授業についていけない。
だから、自分めがけて、車が猛スピードで突っ込んできたとき、ちょっと嬉しかった。心の中で、「やった!」って。
でも、誰かが、私の身体を掴んで後ろに放り投げて、放り投げた誰かが、逆に前に飛んで行って、車とぶつかるのが、なぜかスローモーションだった。
助けてくれたのは、知らない五十歳くらいのおじさんだった。私は近くに行ったものの、なんて言っていいのか分からずに黙ってた。そしたら、おじさんが私に気付いて、
「怪我は無いかい? 痛いところは無いかい?」
って、言ったんだ。
私は、
「うん」
って、言うのが精一杯だった。
おじさんは、
「そうか。よかった。よかった」
それだけ繰り返して死んでしまった。
おじさんの家族も、みんないい人で、誰も私を責めなかった。奥さんも、息子さんも、娘さんも、誰も私を責めなかった。それどころか、私が無事で良かったって言った。
息子さんは、私より少し年上で、私にお守り袋をくれた。
「どうしようもなく辛くなったら、中を見て」
って、言って渡してくれた。
おじさんの家族は、ときどき、私を食事に呼んでくれた。
明るくて楽しい食卓だった。
それがプレッシャーだった。
明るさが、暖かさが、幸せが、優しさが、善意が、私に襲い掛かってくる。
誰も、私を責めない。
おじさんの命を背負ってしまった私は、死ぬこともできない。
死にたかったなんて言えない。
謝ることもできない。
謝る価値もない。
辛い……。
「どうしようもなく辛くなったら、中を見て」
その言葉を思い出した。
お守り袋を開けてみる。
中には、小さな白い紙。
ボールペンで、殴り書き。
「クタバレ、クソ女」
私は泣いた。
笑いながら、泣いた。
生きようと思いながら、泣いた。
コメント
コメントはまだありません。