遠い未来、宇宙船での会話
「この船にもう人が住まうスペースは無い。
先程僕は両親を船の外に出してきたよ。」
「お母さん達は、なんて言ってたの?」
「是非も無い、とさ。自分たちはもう十分に生きた、だから次に席を譲る、と。」
「本当にそんな風に割り切れたと思う?」
「いや、あの人達はおれの両親で、おれが誰よりも知っている人で、誰よりもおれに近い人だ。
なら、そんな風に割り切れるはずがない。
ただ、カッコつけたかったのさ。」
「そう分かっているなら、何故?
確かに船のキャパシティは限界が近づいていた、でもだからって進んで命を投げ出すような真似を、進んで命を誰かに捧げるような真似をする必要が何処にあるの?」
「……その答えは両親にしか、或いは両親でさえわからなかっただろう。
でも、……おれはおれが生きていく上で自身の矜持だったり志を1番大事だと思ってる。」
「実の両親よりも?」
「ああ。」
「我儘だわ、それは悪徳よ。」
「悪徳も徳さ、そして徳とは美徳、だろ?」
「詭弁ね。」
「そうだね、その通りだ。」
「そんなのはあなたの本心じゃなくて、ただ、誤魔化したいだけでしょう?」
「本心だとも、心からの卑しい自己弁護だ、
けど確かにそうだ、おれはごまかしごまかし生きてきた。」
「本当は親孝行したかったでしょう?」
「……そうだね、そう出来れば一番良かった。
だけどおれには誰も幸せには出来ないんだよ。」
「何故そう思うの?私ね、あなたと一緒にいて幸せよ。」
「莫迦な、おれは君を幸せになんかしちゃいない、何故ならおれは幸せじゃないからだ。
みてろ、今に君はおれより素敵な人を見つける。そしてあっさりと別れを告げるのさ。」
「ふふ、不安なの?」
「おれの人生で一度たりとも不安がなかったことなどないよ。たまに何か安心してもね、それが新しい不安になるんだ。」
「そうね、不安よね。でもいまだけは安心して、私、あなたを離したりしないんだから」
「あぁ、また不安の種が増えたよ。
ありがとう、本当に本当に、ありがとう。」
コメント
コメントはまだありません。