日常
|
文字数: 748
|
コメント: 0
蒸発とメランコリー
今日、同期が蒸発した。
部署は違かったけど、寮では隣の部屋だった。
あいつは俺と真逆な人間だった。
俺はロックが好きだったけど、あいつはジャズが好きだった。
多少の交流はあったけど、隣から聞こえるジャズはあまり好きじゃなかった。
あいつは甘いものが好きだったけど、俺は辛い方が好きだった。
寮の食堂では、俺が激辛麻婆豆腐を食べているのを見る度に、あいつは微妙な顔をしていた。
俺はスポーツが得意だったけど、あいつはからっきしだった。
会社の同期と行ったボーリングは、俺の方が断然上手かった。
あいつは東北出身だったけど、俺は九州出身だった。
あいつの訛りは一向に消えず、2年目になった今でも、俺は中々分からなかった。
俺は友達が多かったけど、あいつは1人が多かった。
俺が休日遊ぶときも、あいつの部屋からはジャズが聞こえていた。
俺は享楽主義だったけど、あいつは本当に優しいやつだった。
誰かがそのままにしていた食堂の茶碗も、大浴場の後片付けも、あいつは進んでやっていた。
あいつは正反対な人間だった。
俺は寮長に頼み込んで、あいつの部屋に上がらせてもらった。
あいつの部屋は、蒸発したのが信じられないほど綺麗だった。
荷物はそのままで、机の上にメモ紙があった。
あいつが家族と笑っている写真の隣にあったメモ紙には、ただ一言、
(仕事やめます。)
とだけ書いてあった。
あいつは帰ってこなかった。
翌週、あいつの両親が荷物を引き取りに来た。
あいつの部屋で見た写真より、やつれているようだった。
あいつは実家にも帰ってなかった。
いつまでたっても、隣の部屋からは、あいつのジャズは聞こえなかった。
コメントを投稿するにはログインが必要です。
コメント
コメントはまだありません。