旧同タイトル | 文字数: 1617 | コメント: 0

うまくいかない

 今日も1人病室に向かう。
 妻は、えーっと、風邪だっけ?
 子供たちは、誘っても来ない。
 義母は私が分からないらしい。どんな気持ちだろう? 誰だか分からない男だけが、たまに見舞いに来るのって。

「どうしてこんないじわるするんですか?」

 今日のお義母さんはブルーだった。「いじわる」っていうのは、娘と会わせてくれない、ってことなんだろうなぁ。その娘は、母に風邪をうつしたくないと言って、心を痛めながら、家でガーガー寝ているよ。

 お義母さんが病院で寝たきりになるまでは、昼まで俺が一緒に過ごした。一緒に昼飯を食べて、俺は仕事に行く。定時制高校なので、出勤時間は午後1:25だった。

 ある日、お昼のオカズに素晴らしくおいしそうな串をイオンで見つけた。しかしそれだけでは足らなそうなのでそこそこおいしそうな串と2本ずつ計4本買って家に帰った。

 さて、昼になって、例の串をオカズに昼飯を食おうと思ったら、素晴らしくおいしそうな串が2本ともない。

「お義母さん、ここにあった串2本知りませんか?」
「知らない」
「じゃあ、お昼ご飯にしましょうか?」
「要らない。お腹いっぱい」

「犯人はお前だっ!」
と叫んだのは、もちろん腹の中である。ボケてしまっているのだしょうがない。

 昔は、厳格な母だった。妻はそれが忘れられなかった。ボケた母がじれったくて、手を挙げてしまったことがあると、何かのときに妻が打ち明けてくれた。私が寛大でいられたのは他人だと思っていたからかもしれない。

 ある時、見舞いに行くと、お義母さんは、やたらポジティブだった。俺を誰だと思っているかは、面倒なので確かめなかった。1人だった。義母の死の半年前くらいは、ずっと1人だった。

「土鍋を出してくれ。壊れやすいから気を付けて」

 何を作る気だったんだろう。長いこと立つこともままならず、物を口から食べる事すら、年単位でしていないのに、そればかりを何度も繰り返した。

 お義母さんが家にいたころ、ゴミの出し方が滅茶苦茶になった。

「2日も続けてゴミ収集車が来るわけない」とか、
「燃えないゴミだって、燃えるごみの袋に入れて出せばいい」とか、
独自理論を展開し始めた。

 家族のいう事は聞かない。
 唯一の救いは、ご近所さんのいう事は聞くこと。
 聞くだけじゃなくて、ご近所さんに怒られると、少し凹むこと。

 お医者さんに相談したら、一旦捨てさせて、こっそり回収するのが一番ですと言われた。
 言うは易し、行うは面倒臭し。

 その日の見舞いも一人だった。
 でも、ちょっと違った。

「あんな嫁で、ごめんねぇ」

 お義母さんは確かにそう言った。

 カミさんの悪口なんてどうでもいい。

 俺が娘の婿と分かった?

 俺が誰だか分かった?

 嬉しいじゃねぇか、オイ!





 それから、そう日は経たなかったかな?

 お義母さんは危篤状態になった。

 家族で駆け付けた後、意識は戻った。

 話せるようにまではならなかったが、明らかに目は見えているようだった。

 妻は枕元で顔を見せた。

 病気をうつすといけないから。どうしても仕事が忙しかったから。

 一片の嘘もない。しかし、悔いは残る。

 妻は顔を伏せた。

「顔伏せんな。顔が見えねーだろ」

 俺にしてはきつい口調。

 妻は顔を上げた。



 幸い親戚たちともお別れができて、義母は安らかに息を引き取った。

 妻はかなり悔いを残したようだ。

 義母のお骨が家に帰ってから、毎日線香をあげていた。

 俺は口には出さなかったが、腹の中でつぶやいた。

「遅せーよ」

コメント

コメントはまだありません。