旧祭り | 文字数: 3560 | コメント: 0

世界征服するっ!

私は、赤星国の農村にいる。

ピンと跳ねたアホ毛がトレードマークの算数の教師。



夢がある。

赤星国の人々を豊かにする、との夢。



野心がある。

金持ちになる、との野心。




SOREを実現するため、私は商売と言うものを、考えた。

商売とは、物の売り買いの中で利益を得ること、だろう。

青星国のAmasonは、ネット上で、物の売り買いから手数料を取る商売であるからして、商売の王道と言える。
そして事実、儲かっている。

MOSI、このビジネスモデルを真似して、我が赤星国で同じことを行えば、爆発的に売れ、莫大な利益を得れるはずだろう。

NAZENARA、赤星国は、全世界の中で圧倒的な人口を誇っており、尚且つ今は高度成長期の真っ只中であるので、多くの民は小金を持っている。
小金持ちは、物が欲しい。それを狙って物を売り、稼ぎたい人がいる。
But、赤星国では、うまく買い手と売り手の出会えていないのが現状だ。
買い手はいるはずなのに探せず、売り手がいるのに探せていない。

赤星国には売買の手助けが必要ではないだろうか。
逆に言えば、うまくいっていない現在の状況はチャンスではなかろうか。
赤星国は、大きな伸び代のある不成熟な市場。

私は、早速、算数教師を辞めて、都市へ出て、起業した。
打って出た訳だ。

ビジネスモデルは、基本、青星国のamasonのパクリのようなネット販売サイトだったが、国の事情が異なること、競合するebeyやamasonに競り勝つため、amasonの丸パクリのビジネス形態ではなく、少しアレンジした。赤星国に合うようなカスタマイズをした。

具体的には、出店料を無料にした。個人や小さな店舗が手軽に販売できるように。

次に、売買が成立した際に、手数料を取らないようにした。
手数料が無いため、競合する別のサイトより、より安く商品を販売できる。
ココで販売する人が増える計算。

収益については、
有料な広告と、
有料な販売分析オプション、
から得る。

元教師が始めた売買のマッチングシステムは、瞬く間に、爆発的に、赤星国で人気を博し、旋風を巻き起こした。

赤星国に進出していた大手のオークション会社のebeyなどは、完全にシェアを奪われて、撤退を余儀なくされた。

赤星国の一世を風靡した。

KONOシステムを作った、元田舎教師こそ、馬鈴・薯〔ジャガイ・モー〕であった。

馬鈴薯はこの便利な売買のマッチングアプリを、酸素、と名付けた。

馬鈴薯は、さらに、キャッシュディスペンサーなどが整備されていない我が国赤星国の状況に目を付けた。

馬鈴薯
「我が国も、白地赤丸国のように、街のいたるところに、キャッシュディスペンサーやATMがあれば、お金が引き出せて、便利なのになあ。ん、不便?」

ビビっ! 

馬鈴薯
「不便とは、ビジネスチャンスでは無いか? そもそも、お金って、お札やコインは必要なのか?」

馬鈴薯は、キャッシュレスシステムの開発に乗り出した。

MAZU、既に普及しているクレジットカードを検討した。
クレジットとは、信用であり、信用がない未成年や低所得者にはクレジットカードは作れない。
クレジットカードとは、信用がおける人にだけカードを渡して、ツケで物を買ってもらい、口座から後で引き落とすシステム。

馬鈴薯
「違う!コレでは無いんだ!皆が、庶民が使えるモノでなくては、普及しない。未成年や低所得者でも使える奴!無いかー、なにか無いかー?くうう。」

ドスンドスン

良いアイデアが浮かばない、馬鈴薯は地団駄を踏んだ。

SOSITE、イライラしている馬鈴薯は気分転換に、スマホゲームで、ガチャを引いた。

引いたのは、Bクラスの「発酵人間の噂」であった。

馬鈴薯
「また、発酵人間の噂かよー、これ使い方が、分かんねーんだよ! そもそも、何だよ発酵人間って。人間はチーズや納豆じゃねーぞ! しかもこのヘンテコリンなカードをゲームでどう使えってんだよ? あっ!?」

HEADの上の方から、声が聞こえてきた。
天啓である。

「ジャガー。ジャガイモ、やー。
 お前、いったい、何をイラついている。今、神である私が答えを授けたでは無いか?
 スマホを、使えば良いではないか?
 スマホで、決済すれば良い。
 スマホで、お金をチャージじ、チャージした範囲内で、支払えるシステムを構築すれば、取りっぱぐれは無い。
 そうすれば、別に信用も要らない。
 だろっ?
 いま、お前がスマホ内で、チャージした電子マネーでガチャを引いたように、チャージしたお金で売り買い出来るようにしたらいいのじゃ!」

10月の夕暮れ時(サンセット)の天啓であった。

馬鈴薯は、灯台下暗しとは、この事だと思った。スマホに答えが書いてあったと。

早速、馬鈴薯は、スマホで、お金をチャージでき、チャージしたスマホから支払えるシステムを構築した。

SOSITE、もちろん、取引やシステム設置の手数料はゼロにした。

馬鈴薯は、赤星国で、このシステムを広めた。

・スマホさえ持っていれば、買い物が出来るサービス。
・信用がなくても、利用できるサービス。
・現金を引き出しにくいインフラが不整備な国。
・システムの利用料・基本料が0円。

KOREらが相まって、赤星国で、このキャッシュレスシステムは受けた。爆発的に・広く普及した。

MATA、このシステムからの収益については、
・チャージされたお金を引き出す際
・チャージされたお金を振り込む際
に、0.1%の手数料が掛かるようにした。
TUMARI、人知れず・コッソリと収益を得ることにした。

KONOシステムは、赤星国に深く浸透し、小さな焼き芋店・小さな肉まん屋でさえも、この馬鈴薯のサービスを導入するようになった。

馬鈴薯はこのシステム、このサービスを、十月太陽沈、と名付けた。

馬鈴薯は、
・人間は無料が大好き
・損して得とれ
・不便は好機(Inconvenience is an opportunity)
によって事業を成功させ、成り上がったのだ。




結論から言おう。

酸素や十月太陽沈で、派手に稼いだ馬鈴薯は、現在、再教育を受けている。

調子に乗った馬鈴薯は、赤星国の首脳陣を幼稚園児と罵った。現在、馬鈴薯はその報いを受けている。
否、再教育を受けている。

TOMOKAKU、現在の馬鈴薯は、頭に生やしたアホ毛を、自分では整えることすら出来ない状態になっている。



国のトップに立ち、舵取りをする熊子風山には、夢があった。

世界を征服するっ!、と。

SONOTAMEに、国民には、
・適度な自由
・適度な夢
・適度な稼ぎ
を与えた。

国力を高めるために、国民に自由を与え、夢を見せた。多くを稼がせた。

国力を高め、GDPを上げて、赤星国が青星国以上の国、赤星国こそが世界一の国であることを、世界に向けて、アピールしたかった。

MATA、寛大で・クレバーな風山は、国力アップのため、ある程度は国民を自由に泳がせて置くが、牙を剥くようなゴミクズへの対処は、とても早かった。

風山は、図に乗り、適度を超えて、出過ぎた国民をゴミクズと呼び、迅速に除去した。




風山はリビングのカーテンを開けた。
雨上がりの大きな庭の芝生は、キラキラと輝いていた。

SURUTO、庭の奥の小さな小屋の中から、動物がヒョコと姿を現した。

動物は、風山の姿を見つけると、チョコチョコと駆け寄り、主人の登場がよほど嬉しかったのか、風山の足に頬を擦り付けた。

風山は、その動物を撫でた。
SOSITE、動物の頭からピョンと跳ねたアホ毛をハサミで切って(カットして)あげた。

リビングで流れるTVのモニターには、アホ毛を生やした動物が、何かしらをしゃべっていた。
どうやら、そのニュースは、久しぶりにその動物が現れたものだから驚いて、取り上げたようだ。
SIKASI、それは生放送ではなく、以前に撮影されたビデオレターのようであった。
TONIKAKU、その動物の目ときたら、とてもウツロで、薄気味が悪いものであった。

コメント

コメントはまだありません。