クワガタのトッピングあります
なんでもない夏休み。
宿題の作文、一行の空白を埋められなくて、ほっぽり出してぶらぶらしていたら、背中をぺちと叩かれた。
おかっぱ頭に細い目の高校生、幼馴染の赤羽ミツキ。
「見て!」と言われて突きつけられたスマホには、美味しそうなかき氷の写真。青いシロップはブルーハワイだろうか。かき氷のコップの端にクワガタが取り付いていて、山を登ろうとしている。
「ノコクワじゃん。どこで見つけた?」
「うちだよ。綺麗な形してるだろ」とミツキは、細い目をにんまりさせて笑う。
「綺麗……?」
ミツキの趣味は、ちょっと変わっている。と言うかおかしい。
じいちゃんが駄菓子屋をやっているとか言って、夏になると毎回変なかき氷を試食させられるのだが、この前は「青汁味のかき氷」だった。思考回路どうなってんだよ。
俺はため息をついてソーダを飲む。かき氷にクワガタ。狙いは何だ。
「これ、トッピングなんだぜ」
盛大に噴出した。
「うそでしょ……」
「クワガタっておいしいらしいよ? エビに似てるんだって」
「お前はエビとかき氷を一緒に食べるのか?」
「あー、色を付けるとしたら、桜色?」
話通じねぇ。ほんとどうかしてる。
「そもそもなんでクワガタなんだよ」
「原価がタダだから」ミツキはどや顔で言う。
この村は山に囲まれた盆地にあって、だから虫はわんさといる。お茶碗に山盛りしてお替りできるくらいいる。
「誰が食うんだよ」
するとミツキは両手を握った。
「農家不足のこの時代、次に来るのは昆虫食ですよ! イナゴソフトもあるんだし、クワガタ氷があってもいいんじゃない!?」
「イチゴ味だけじゃダメなんですか」
「その場に留まるためには全力疾走しなければならない。私たちも進化しなきゃ!」
「悪化させてる気がするんですがそれは」
「だめかなー」ミツキはうなだれる。大きな桜の木の陰、風は湿気をはらんで蒸し暑い。
「ダメだろう」
「現物現場、ってことで、一回食べてみない?」
「命が惜しいので。安全第一なので」
「スライムの水炊きだってあるのにー。鎧を料理する人だっているのにー」
「それは漫画だろうが」
「はぁ」とミツキがため息をついて、スマホをショートパンツのポケットにしまう。手首の、切れかけたミサンガがちらりと見えた。
「うちの駄菓子屋、ちょっと傾いてるんだよねー。なーんかボーンと大当たりさせたいなー。クワガタのクッキーとかどうだろう。ミドリムシのクッキーはあるっていうし」
「お前は一度クワガタから離れろ」
「えー、良いじゃんクワガタ。あのツヤあのアゴあのカタチ……」
俺は黙って空を見上げる。怖いくらい青かった。
馬鹿げた思い出。
それはいつもと変わらない、いつか忘れてしまうはずの日だった。
そのはずだった。
それから15年後、テロリストの仕掛けた遺伝子攻撃により日本中の作物が壊滅、全国に飢餓の危機が迫る中、俺とミツキは藁にも縋る思いでクワガタ食を開発して、救国の英雄と呼ばれることになる。
だけどそんな未来を迎えることになるなんて、そのときは全然、これっぽっちも考えていなかった。
青い空に雲がどこまでも、どこまでも高く伸びていた。
コメント
コメントはまだありません。